圭田武竜 様

圭田武竜

オーカム

左官メカ。構造材として広く使われている素材「コンギョード」の製造と施工を行う。
胴体と右肩がコンギョードの原料を練り混ぜるタンクになっている。上に突き出でいるのは撹拌棒である。
胴体のタンクに原料を入れ、コンギョード原液を作る(1次混合)。
原液はそのままでは固まらず、乳液状のまま安定している。これを右肩のタンクに送り、発泡硬化剤「リガニ」を加えて(2次混合)
空気中に噴出すると、膨張すると同時に硬化が進み数分のうちに軽量・強固な固体材となる。右腕はコンギョードを噴出するノズル、左腕はそれを均す鏝(こて)になっている。
かつては建築現場でこのような小型のミキサーメカをよく目にしたものだが、原液の保存技術が進むにつれ工場から輸送した原液を現場で2次混合するのが一般的になり、現場で一からコンギョードを製造する光景はほとんど見られなくなった。
この機体はかの伝説的左官職人インレット・ロンゲイトの愛機で、レトロな外見(この世界の基準で)の通り相当な年代物である。使用法もレトロで、タンクに原料を補充する時はバケツに入れクレーンで持ち上げる(クレーンの上にはバケツを傾けるためのマニュピレーターが付いている)。
「工場から運んできた原液でも品質に差はない」と進言する周囲をよそに、インレットは「建材はナマ物」「ワインとコンギョードに旅をさせるな」と言って現場練りの原液を使うことにこだわり続けている。
彼の名を伝説たらしめているのはコンギョードの吹き付けによる装飾の技巧である。ノズルと鏝を駆使して建物の壁に石彫と見まがうばかりの精緻なレリーフを施し、さらには庭園の立体彫刻まで造り上げてしまうのだ。他の誰にも再現し得ない驚異の技である。「練り立ての原液」にその秘密があるのかどうか。彼は「左官の本分は土台、壁。装飾などは手すさびにすぎない」として多くを語ろうとしない。

inserted by FC2 system